いつもこの方の顔に目がついついいってしまいます
女優のリリーコリンズ
大丸のコスメのコーナーで写真撮ったので照明が映ってしまってます…
皆様こんばんは
頭蓋骨から健康美を伝える専門家
山口勝美です
個人的に太眉が好みです
眉毛といえば…
私がこの世界に入ったのも
眉毛がきっかけ…
眉毛の左右対象の違いから、疑問を感じ
顔の歪みに着手しました。
皆さんは、眉毛を書く時に片方の眉毛だけが高いのには、気になったことはありませんか?
メイクでは均等に見せているけれど…
できれば元からちゃんと、揃わないかなぁ〜
などと思った事はありませんか?
私がこの世界に入ったきっかけは、そういうことからがきっかけなんです…
眉の左右差ができる…
その原因には、次のことが考えられます
・骨格の歪み
・筋肉のかたより
・咀嚼(歯の噛み合わせの違い)
《《《骨格の歪み
これは側頭骨の歪みが関連していると思われます。
側頭骨と連動している体の場所は、骨盤の腸骨にあります
ちょうど腰に手をあてる部分にあります。
一般的に骨盤が歪むと…
という言い方で表すところにも値します。
その骨盤の腸骨が傾く(歪む)と側頭骨も同じように歪むので、目と眉の高さが違ってくるわけです。
この時に目の上の骨の高さに左右差があると、おでこの筋肉(前頭筋)で眉を持ち上げる時に、骨が邪魔となり力の左右差が生じるため、片方の眉が上がっているけど、もう片方の眉はあまり上がって見えないと言う状態になります。
《《《筋肉のかたより
また、側頭骨が傾くと前頭骨(おでこ)の高さにも違いが出て、おでこの筋肉にかたよりが出てきます。
一番わかりやすい筋肉は、目をパッと見開いた時に上がる、『皺眉筋』がポイントになります。
その理由は…
・目のまわりの筋肉(眼輪筋)を引っ張り上げて、おでこの皮膚にはシワができます。
・そして鼻ほうに向かって、おでこの筋肉が続いて鼻骨筋も引っ張り上げていきます
・その鼻骨筋とそれをおおう筋肉はさらに伸ばされて、全体の形は鼻の付け根の所で平らになっていきます。
・そして結果、眼輪筋の筋繊維は張り詰めた状態になってしまうので面の外側縁は緊張した形になります
これがおでこの筋肉が眉毛を動かす仕組みです。
この『皺眉筋』は眉間にシワを作る筋肉でもあり、眉毛を上げるおでこの筋肉と一緒に働いた場合、片方の眉毛のみ上に上げるといった動作を可能にしてしまう筋肉であります。
この動作のが癖になるとまゆの高さが違うということに繋がっていきます。
《《《咀嚼噛み合わせ
骨格の歪みは、後頭骨や側頭骨から歪むことが多いとも言われています。
なので日々の噛み合わせ、特に私たちは食事をするときにものを噛むことで、食物を胃の中に入れていくことを生活の中でやっています。
その咀嚼が偏ったことで噛み合わせの左右差の違いがおきます。
すると様々な骨格の歪みがおきて、あらゆるところにひずみが生じていくわけです。